2015年04月26日

新緑の季節

こんにちは!オリーブです!

桜が咲き始めた〜って思っていたら
いつの間にか散ってました・・・
なんか乗り遅れた感のあるオリーブですが

これからは新緑がさわやかな季節になります
私の大好きな季節になります

木々が芽吹いて、太陽の光に若葉がキラキラして
風はさやさやと新緑の香りを運び
かっこーの鳴く声で目覚める

な〜んて素敵な季節なんでしょう

八幡平市はそんなところです

大自然の中に身をおくと、自然と一体となり心が癒されるのです

ゴールデンウイーク(もう突入の方もいますね)どんなふうに過ごしますか?

まだ決めてないという方はぜひ、自然と温泉の町 八幡平市へお出かけください

そして
美容室オリーブは、ゴールデンウイークも通常営業いたします
ご利用くださいませ

オリーブ店長

posted by オリーブ at 17:14| 岩手 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月11日

美容室の定休日って・・・?

お客様から、よくこんな質問を受けることがあります

「なんで、美容室の定休日って月曜日なの?」
岩手県は月曜定休のお店が多い
ちなみに、私は東京で修業時代を過ごしましたが東京は火曜日定休が多かったです

「組合の関係ですか?」とも聞かれますが
そういうわけでもなさそうなんですよね・・・
何だかはっきりとお答えできないでいました

ネット検索していたら・・・ありました

それによると

昭和16年 太平洋戦争以前より電発パーマが主流となっていた頃
日本では戦争への突入で物資の節減が義務付けられるとともに「贅沢は敵だ!」という声が上がっていました
当時大流行の「電発パーマ」 その名の通りこのパーマは電気を使うのが特徴
それなのに電気を節減するとは・・・それでは美容室の営業ができないになってしまいます
美容室に限らずいろんな仕事が止まってしまうことになります。
そこで、国が考えたのが1週間のうち1日だけ電気を使うのをやめるというものでした。
ただ、日本全国一斉に電気を止めるというには無理がありますよね
そこで考えられたのが
北海道電力は日曜日
東北電力は月曜日
関東電力は火曜日
近畿電力は水曜日・・・
というように、各地域ごとに電力を止める日を設定しました。
つまり、これが美容室の定休日の始まりというわけ
そのなごりで、関東地域は今でも定休日が火曜日となっているようです
他の地域は、大体が統一され月曜日が定休日となっているところが多いようです

へー!へー!へー!ですよね

長年の疑問が解決できましためでたし めでたし

それにしても1週間のうち1日だけ電気を止めるっていう国の策、苦肉の策だったのでしょうね・・・

電気なくして今の美容室は成り立たないくらい電気を使うものが多いです
電気のあり方を考えなくてはならない今
未来に向けて、電気をどのように作るのか?ってことを考えていかなくてはならないですね

お店の屋根の上に風力発電やソーラーパネルつけたりって考えなきゃいけないかなあ・・・

お店の前を流れの早い用水路があるから・・・水車つけて水力発電????

最近じゃあ車が電気を作り供給する時代ですから

ルームランナーに発電機?

一日何度か自転車こいで発電する=発電ダイエット?・・・(なんか矛先がずれた・・・)

・・・

オリーブ
posted by オリーブ at 18:33| 岩手 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月09日

桜さく

本日盛岡城址公園の桜が咲いたという気象台からの発表がありましたね〜
例年より13日早いとか
長〜い冬を過ごしてきた岩手人にとっては、桜が咲いたという便りは本当にうれしいものです。

私が住んでいる八幡平市では、桜の名所がいっぱいあります
大更小学校の校庭の桜
大更郵便局はす向かいに咲く一本桜枝っぷりがいい
フーガの広場の八重桜
いこいの村に上る沿道に咲く八重桜
西根中学校前沿道の桜並木
田頭城址跡公園(通称立山公園)の桜
国際交流村に続く桜並木
上房牧野にたたずむ一本桜
八幡平アスピーテラインのぼり口にある桜公園
旧松尾村かしわ台に続く沿道の桜(明治百年記念造園地)
安代方面田山地区の稲荷神社付近の桜・・・などなど

明治百年記念造園地についてのお話
1969年に明治百年を記念して
旧松尾村寄木の国道23号線沿道2Kmにわたり桜を植栽しました
桜が咲く4月末から5月初旬は、岩手山、八幡平の山々には残雪があり
桜のピンクと残雪の白が美しい風景を見せてくれます
実は、私この場所はよく知っていますが、「明治百年記念記念造園地」という名称がついていることをつい最近知りました
桜が終わる頃にはつつじが咲き、車の窓を開けて走ると花のあま〜い香りがしてきます
とっても、気持ちのいい場所です。

旧松尾村では、村制百周年の時にも、村内全体に4万本の桜が植栽されたとか
松尾地区は桜のテーマパークのように、あちらこちらで桜が咲き
写真を撮られる方にはたまらない風景かと思います
桜の季節、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか?
八幡平アスピーテラインの雪の回廊も見事です

ちなみに私がノスタルジーを感じる大好きな風景があります。
それは、美容室オリーブからほど近い花輪線大更駅付近に咲くこぶし桜です
このこぶし桜、みごとな巨木で毎年真っ白な花を咲かせます
こぶしの木の根元には小さな祠があり、杉の木と合体したような形でそこにあります。
何ども写真を撮るのですがうまくいかず、今年もチャレンジしてみようと思っています
大更駅方向に向かい夏間木踏み切り手前から花輪線のディーゼル列車が走る姿とこぶし桜を入れた構図
mmm・・・とってみたい

でわ
花見じゃ

オリーブ


posted by オリーブ at 17:26| 岩手 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月01日

4月1日春が来た

今日は4月1日(しがつ ついたち)
4月1日と聞いてふとこんなことを思いました

四月一日・四月朔日と書いて(わたぬき)と読むのですが
その昔、冬の間に防寒として着物に詰めた綿を旧暦4月1日に抜いていたことから
四月一日(四月朔日)」と書いて「わたぬき」と読むのだそうです

このことからも、4月1日は、春がきたって感じでしょうか?

桜前線に乗って桜が北上してまいりますが
東北の桜はまだまだ先のこと
それでも、西の方から桜の便りが届くとわくわくしてきます。

八幡平市には、岩手山という山がありますが
私たちは、この山の雪どけの具合で春を感じるんです
「南部かた富士」とも呼ばれるこの山は、八幡平市松尾地区から見る姿と、盛岡の開運橋から望む姿では真逆の形をしており、どちらも雄々しい姿をしています。

ところが、八幡平市大更地区から見る岩手山、玉山区(啄木の里)から見る岩手山は、
その様子が全く違い、あの世界遺産の富士にもにた美しい姿を見せてくれます。

もう間もなく山の雪は、鷲の姿を現し、ちょうどその尾の先が大更の地に向いているからか
大更には、おいしい地酒「鷲の尾」というおいしい地酒があります
岩手山の雪解け水が田んぼを潤し、おいしいお米ができます
その米を使って作るお酒は、本当においしいのです
170年以上の歴史を持つ酒蔵から作られる「鷲の尾」
大更の宝ですね

これから、どんどんいい季節になります
自然と温泉を楽しみに、そしておいしい地酒を味わいに、八幡平市にお越しくださいね

ちなみに私は、「げこ」ですが、この鷲の尾さんのお酒だけは、おいしくいただけます。
先祖代々のDNAでしょうか

ということで「4月1日春が来た」のお話でした

桜とおいしいお酒とくれば
お花見ですよね〜
早く桜さかないかなあ〜

オリーブ




posted by オリーブ at 19:00| 岩手 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月28日

春がやってきました

こんにちは!オリーブです!
八幡平市にも、やっと春が訪れましたよ
今朝お庭にクロッカスが咲いていました
春ですね〜

桜はまだまだの北東北ですが、ファッションだけは先取りと行きませんか?

美容室オリーブでは、この春新しいカラーの提案を始めました。
お若い方はもちろんですが、グレーヘアのマダムのみなさんにも素敵になれるカラーをご提案しています
春の陽気に誘われて、心もウキウキするようなヘアスタイル、してみませんか?

春のトレンドは、「ゆるふわ」なパーマスタイルと明るい透明感のあるカラーリング
ピンク、ベージュ、オリーブ、アッシュ系など春らしいお色です
ヘアスタイルのご相談は、お気軽にオリーブのスタッフへ

ちなみに、マダムオリーブも新色で染めちゃいました
どっか行きたい気分です

オリーブ
posted by オリーブ at 18:33| 岩手 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月22日

おばちゃんだって

春ですね〜
九州地方は、ソメイヨシノ開花宣言しましたね

春になるとおしゃれしてお出かけしたくなっちゃいます

今年の、春夏の流行の色 淡い、ピンク、ベージュ、ブルー、黄色、シルバーなどパステルカラー
ヘアカラーですと、アッシュ系の色=灰色 ブルーがかった灰色とあります
要するに、ピンク、ベージュ、オリーブといった色に、灰色、またはブルーを混ぜて、くすませた感じ
赤みや、オレンジなどの色を抑えた、灰色がかった色味のことです。
そして、トーン(明るさ)は11トーン以上ですから、かなり明るめ
しかもグラデーションときてる

ヘアスタイルは、ロングだとフェミニン×カジュアル
        ショートだとボブベースで「フワユル、モフッ」のエアリー感のあるスタイル
ファッションは、カーキー色、花柄プリントで全体がはっきりしないぼかした感じで
ミモレ丈のスカート、レース使い、ブルゾン、フレアスカート、ガウチョパンツ(ミモレ丈のキュロットタイプ)
透け感のあるものや花柄、ストライプ

全体的に、女の子らしい「ふわ、もふ」といったゆる〜い感じで「カワイイ」

ここまで書いていて、ふと思いました。
私が、まだ20代前半の頃に流行っていたフェミニンなお嬢様ぽい感じに似てる

もちろん私にも、はたちの頃はあったわけで
ハイヒールはいてスカートのすそを揺らしてあるいてたなあ・・・

今一度あのころを思い出して、おばちゃん脱却宣言しちゃおうかなあ・・・

世の中の迷惑かえりみず、おばちゃんだって、おばちゃんだって
きれいになりたいのだ
若くなりたいのだ
肩が痛くても、腰が痛くても、ウエストのはみ肉があってもだ

いくつになっても、女子なのですよね〜

次回は、アンチエイジングのお話でもしちゃおうかなあ
posted by オリーブ at 16:56| 岩手 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月19日

おためし

こんにちは
ブログをリニューアルしてみたのですが
フェイスブックと連動できることがわかり
どんなふうに、なるのかがわからず
チャレンジ

オリーブでした
posted by オリーブ at 11:56| 岩手 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

春の雨しとしとと・・・

雨の八幡平市です

花粉やほこりの心配が軽くなるので、アレルギーをお持ちの方には小休止といったところでしょうか

湿度が高くなると困るのが、くせ毛
くせ毛といっても、さまざまなタイプのくせ毛があり、くせのでかたもいろいろです

そんなくせ毛の話 ちょっと面白いのです

自分のくせ毛やっかい!と思っている方
ブローできない、うまくまとめられない
いつも伸びてくると同じところで 「うねる」
などなど、女子にとっては悩みの種ですよね〜

対策としては、縮毛強制やストレートパーマなどを施すのが楽ちんなのですが
美容室オリーブには、パーマをかけずになんとなく髪の毛のくせが落ち着いて、手入れがしやすくなるという
魔法みたいな、ある アイテムがあるのです

気になる方は、お店に来ていただくとわかります

少し時間はかかりますが、ちりちりの縮毛だったお客様が、1年以上毎日使い続けた結果
今は、ブローが短時間で済み、ヘアスタイルが簡単にできるのでとっても楽ちん
とおっしゃるお客様がいらっしゃいます。

お客様の笑顔を見ると、ほんとによかったと思うのです

毎日が幸せでいられるっていいですね

オリーブでした
posted by オリーブ at 11:47| 岩手 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月18日

ブログ復活!お久しぶりです〜 店長のオリーブです!

2015年月、美容室オリーブがある八幡平市大更は、先日のどか雪がとけ
ふきのとうがかわゆ〜く顔をのぞかせています
桜咲くまではあと1カ月ちょっとかかりそうです〜
本当に久しぶりのブログです
お元気ですか
そろそろと、気ままに書いてみようかと思いたち
リニューアルしてみました
よろしくで〜す

posted by オリーブ at 17:39| 岩手 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月21日

大寒

こんにちは、A子ですかわいい

今、雪がチラチラ降っています雪
今日も寒くなりそうですもうやだ〜(悲しい顔)あせあせ(飛び散る汗)
灰色の空に
うっすら、光が見えます目ぴかぴか(新しい)
日が出てくると良いですねわーい(嬉しい顔)揺れるハート

今日1月21日は
24節季の一つ、『大寒』イベント
1年で最も寒くなる日いい気分(温泉)
今年は日本海側の豪雪地帯が
さらに例年より大量に雪が降り積もり
除雪が間に合わないそうで…がく〜(落胆した顔)たらーっ(汗)
一方、こちらはいつもより雪が少なくて
助かっていますグッド(上向き矢印)るんるん
早く温かい春が来ると良いですねわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)



posted by オリーブ at 10:07| 岩手 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。